和歌山市でインプラント治療の経験豊富な歯科医院
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~13:00 | ○ | ○ | ○ | 〇 | ○ | ○ | × |
14:30~18:00 | ○ | ○ | × | 〇 | ○ | × | × |
休診日:日曜
入れ歯に変わる治療方法として注目されている「インプラント」。
皆さんもあちこちで耳にされているかもしれません。虫歯、歯周病、外傷などで歯を失われた方へ、あごの骨の中にネジのような形をした人工の歯根を埋め込み、その上に人工歯をかぶせるものです。インプラントとは「埋め込む」という意味を持っています。
インプラントの素材には、骨と結合しやすいチタンを使用します。チタンの特性を利用することで、自分の歯のようなかみ心地を実現することができるのです。
※当院では、骨につきやすく、安定しやすく海外でも定評のある「アストラテック」「HAコーティング」のインプラントを使用しております。
※HAコーティングのインプラントは骨の少ない時や抜歯即時などに使用して従来よりも早く治癒する可能性が高くなります。
歯を失った場合、インプラント以外にも入れ歯やブリッジという、今まで主におこなわれていた治療方法があります。どういう点が違うか、下記の通りまとめてみましたので、ご確認ください。
治療法 | インプラント | 入れ歯 | ブリッジ |
---|---|---|---|
見ため | ◎ | △ | ○ |
かみ心地 | ◎ | △ | ○ |
口内衛生 | 優れている | 不衛生になりやすい | 不衛生になりやすい |
耐久性 | 優れている | 合わなくなることもある | 両隣の歯に負担がかかる |
健康な歯を削る必要は? | 削らない | 削らない | 両隣の歯を削る |
違和感 | なし | あり | 少ない |
顎骨 | そのまま維持できる | やせる | やせることがある |
手術 | あり(抜歯程度) | なし | なし |
診療形態 | 自由診療 | 保険適応 (見ためのよいものは自由診療) | 保険適応 (見ためのよいものは自由診療) |
治療期間 | 通常6~24週間 | 2週間~2ヵ月 | 2~3週間 |
骨に直接、しっかりと固定するインプラントは、自然の歯と同じくらいしっかりとかむことができます。
入れ歯の場合は、歯ぐきがかむ力を支えているため、痛みを感じることがあります。かむ力も自然の歯の20~30%程度です。
インプラントはあごの骨に人工の歯根を埋め込むので、周囲の歯を削るなどの処置は不要です。
部分入れ歯の場合は、歯にバネをつけて固定するため、歯に負担をかけてしまいます。「歯周病の悪化」「さし歯がぐらつき、抜ける」「歯が割れる」ということも起こります。バネの部分に歯垢がたまり、虫歯の原因となることもあります。
ブリッジは、歯を失った部分の両脇の歯を土台にして、歯を入れます。土台にするためには歯を削る場合もあります。土台に歯垢がたまりやすいので歯周病の原因になることがあります。あいうえおかきくけこさしすせそたちつてとなにぬねのはひふへほまみむめもやゃゆゅよらりるれろわ・を・ん
インプラントは、きわめて丈夫なので長期間、安心して使えます。
耐久性に富んでいる点もインプラントのメリットです。
ブリッジは、歯の土台に力が加わります。天然の歯に比べて、小さなブリッジの場合で約2倍、大きなブリッジの場合は約3倍の力がかかります。そのため、約半数のブリッジは10年持つことがなく、こわれてしまいます。
手術をともなうため、体調によってはインプラントができません。
通常インプラントは1本30万円程度が目安です。
きちんとした処置、治療をするためにはある程度の経費は必要です。安すぎる場合は、きちんとケアをおこなっているのか疑問を持つ必要があります。
当院では、今までお使いの入れ歯(義歯)を利用するなど、患者さまの予算に応じた治療をご提案します。
インプラントは歯を抜いた部分に、人工骨を埋め込む治療をおこなうため、どうしても日数がかかります。目安としては6~24週間です。
「そんなに時間がかかるなら」とインプラントをあきらめた方もいらっしゃると思いますが、当院では1日でインプラント治療をおこなえる「抜歯即時インプラント 」をおこなっております。高い技術を必要する、この治療方法を当院では実施しております。
時間のことでインプラントをあきらめた方は、ぜひお問い合わせください。
インプラントは、きわめて丈夫なので長期間、安心して使えます。
耐久性に富んでいる点もインプラントのメリットです。
ブリッジは、歯の土台に力が加わります。天然の歯に比べて、小さなブリッジの場合で約2倍、大きなブリッジの場合は約3倍の力がかかります。そのため、約半数のブリッジは10年持つことがなく、こわれてしまいます。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
午後 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × | × |
午前:9:30~13:00
午後:14:30~18:00
※水曜、土曜は午前のみ
休診日:日曜